この記事では、アフィリエイトで得た収入に対しての税金ついて説明します。
いくらから確定申告が必要なのか、またその計算や経費についてまとめました。
所得税などは申告納税制度で自分で税金を計算して納税することになっています。
自分で行うのは大変ですが、経費の種類や計算過程を知っておく事で、納税者は節税をすることができます。
アフィリエイトの確定申告が必要な方にもおすすめですので、節税で損したくない方はこの記事を参考にしてください。
アフィリエイトの税金はいくらから確定申告?本業と副業の確定申告の基準!
確定申告とは、アフィリエイトで収入があったら、自分で所得を計算して、国に申告をすることをいいます。
確定申告が必要となるのは、銀行に振り込まれた金額(収入)から経費を引いた後の利益(所得)がいくらになるかによります。
アフィリエイトが副業の場合の税金:確定申告は20万円から
会社で務めている場合は、会社が所得税を引いた後の給料を支払っているので、普段は意識していませんが、アフィリエイトで一定以上の利益があると、その分の税金を自分で払わなくてはいけません。
アフィリエイトで収入を得た場合は、自分で得た収入から経費を引いた後の利益が、年間20万円以上の場合は確定申告をしなければいけません。
アフィリエイトが本業の場合の税金:確定申告は48万円から
会社員のように収入がない場合には、基礎控除で所得から48万円が差し引かれるのですが、所得が基礎控除を超える48万円以上の場合は確定申告をしなければいけません。
アフィリエイトの確定申告の計算方法について
個人事業主の届け出を出していない、ある程度の収入がない場合は雑所得になります。
ある程度の収入があり、事前に書類を提出していれば青色申告者です。
それ以外で、青色申告をしていない人は白色申告になります。
青色申告と白色申告の違いを説明していきます。
アフィリエイトの税金の計算方法①:青色申告の場合
継続的に一定以上の所得があり、税務署に青色申告承認申請書を提出している場合は、青色申告が行えます。
青色申告の最大のメリットは青色申告特別控除を受けられることです。
手続きが面倒ですが、最高65万円の控除を受けられます。
届出有無 | 申告時の控除 | 記帳方法 |
---|---|---|
届出必要ない | 白色申請 0円控除 | 簡易簿記(帳簿が簡単) |
届出必要あり | 青色申請10万円控除 | 簡易簿記(帳簿が簡単) |
届出必要あり | 青色申請55万円控除 | 複式簿記(帳簿が難しい) |
届出必要あり | 青色申請65万円控除 | 複式簿記(帳簿が難しい+電子申告) |
収入から経費を引いて、さらに控除分も引くことができます。
青色申告は他にも様々なメリットがあります。
- 家族に支払った給料が経費になる(青色事業専従者給与)
- 10万円以上30万円未満の高価なものを全額を購入した年に経費にできる(上限は300万円)
- 損失を繰り越せる(翌年以降の黒字と相殺できる)
青色申請をしても、白色申告をすることもできるので、開業届けと一緒に青色申告をしておくと良いです。
アフィリエイトの税金の計算方法②:白色申告の場合
青色以外の場合は白色申告をします。
収支内訳書に収入と必要経費の詳細を記入し、確定申告書を作成します。
以前は、白色申告のメリットは手間がかからないことでしたが、日々の取引の記録を記帳して、関連する書類の保管が必要となりました。
損失も繰り越せないため、あまり白色申告のメリットを感じられなくなりました。
アフィリエイトの確定申告で経費として入れられるものを解説!
所得税は収入ではなく、所得額に対して課税されます。
所得額とは、収入から経費を引いたものです。
経費とは自分の仕事に必要なもの、仕事をしていなければ支出しないもののことを指します。
アフィリエイトで使った経費を引いた所得額が20万円以下なら申告がいりません。
日ごろから経費になりそうな出費は記録しておいたほうがいいですね。
主な勘定科目と内容です。
勘定科目 | 内容 |
---|---|
租税公課 | 個人事業税、印紙税、登録免許税など |
通信費 | 電話代、郵便料金、インターネット代など |
広告宣伝費 | 広告代、名刺の製作費、ホームページ制作費など |
消耗品費 | 10万円未満の備品、事務用品など |
新聞図書費 | 書籍、雑誌代など |
取材費 | 取材にかかった交通費、宿泊代、飲食代など |
旅費交通費 | 電車、バス、タクシー代など |
支払手数料 | 銀行の振込手数料、各種手数料など |
外注工賃 | 仕事を外注した際の費用 |
支払報酬 | 税理士報酬や仕業報酬など |
アフィリエイトの収入によって税金の扶養から外れる事がある?
扶養には2種類あります。
所得税の扶養と社会保険の扶養があります。
2種類の扶養の違いを解説します。
所得税の扶養から外れる場合
被扶養者は、本来支払わなくてはいけない所得税が免除されていますが、収入が103万円以下という制限があります。
これを越えてしまうと、扶養から外れてしまいます。
所得が48万円を超えると配偶者控除を受けられなくなります。
社会保険の扶養から外れる場合
社会保険とは、健康保険と厚生年金のことを指します。
自分で保険料を払うことなく健康保険に加入できます。
給与所得とアフィリエイトの収入が130万円を超えると扶養から外れてしまいます。
扶養から外れた場合、支払うお金が増えるため、手取りが減ります。
社会保険の扶養は所得ではなく、収入で判断するので、副業で利益がでていても、損失がでていても関係ないです。
アフィリエイトの収入が会社にバレないための対策
アフィリエイトの副業が会社にバレるのは、住民税からがほとんどです。
副業分の所得に対して、住民税が増えてしまい会社が気づくからです。
それを防ぐために、確定申告で自分で納付を選択する必要があります。
副業に課税する住民税を普通徴収にして、自分で払うようにすれば住民税の納付書は自宅に届くので、会社にバレなくてすみます。
副業の所得が20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要となります。
確定申告をすると、自動的に市町村役所に情報が行き、住民税が確定します。
何もしないと住民税の計算ができないのです。
アフィリエイトの収入が多い場合は税理士さんに依頼がおすすめ
アフィリエイトの収入が増えると、自分で判断するのが難しくなってきます。
早いうちから税理士さんに相談するようにしましょう。
事前に、やってはいけないことをおさえておくと安心できますし、相談料は経費になります。
アフィリエイトの税金の確定申告についてまとめ
- アフィリエイトで得た収入が単発的でお小遣い程度なら雑所得
- 継続的で安定した収入になると事業所得
- 給与所得以外で副業所得が年間20万円超は確定申告が必要
雑所得の場合も、事業所得の場合も、所得は収入から経費を引いた金額なので、経費を常に記録しておきましょう。
年間20万円以下は確定申告はする必要がありませんが、住民税は別途申告が必要なので注意しましょう。
稼げば稼ぐほど納税額は増えますが、きちんと確定申告をして納税すれば、信用につながります。
経費や控除を正しく理解して申告しましょう。